top of page
南アフリカ共和国 Republic of South Africa

01

BIG5を見ると幸運の持ち主

南アフリカに生息する①ライオン②ヒョウ③ゾウ④サイ⑤バッファローを、BIG5と呼びます。

これらの動物を全部、生で見られた人には幸運が訪れるという言い伝えがあります。

南アフリカのお札にも幸運の象徴・BIG5が描かれています。

2015年      11月

02

ルイボス茶発祥の地

今、日本でも知られるようになったルイボス茶。

世界でも南アフリカのセダール山脈でしか自生しない貴重なハーブで作られています。

南アフリカ発祥の健康茶で、鉄分、カリウム、亜鉛などのミネラルが豊富な上、ノンカフェイン。

昔は不老長寿の薬とされてきました。

また、ルイボス茶には皮膚のトラブルを改善する美肌効果があり、南アフリカにはルイボス茶の成分が入った化粧品や食料品がたくさん売られています。

 

2015年      11

03

ケープタウンのお昼の時報はド派手

ケープタウンのお昼の時報は「ヌーンガン」と呼ばれる町の中心にある丘の上に設置された大砲。

昔、行き交う船舶に空砲で正午を知らせていた伝統を現在も海軍が受け継いでいます。

今ではすっかり観光名物となっています。

2015年      11

04

台風並みの強風が日常茶飯事

ケープタウンでは、歩くのも困難な強風が日常茶飯事に起こります。

その風速は40m/s以上で、車が横転したり、看板が吹き飛ぶレベルです。

その為、本来まっすぐに伸びるはずの木も、斜め45度に曲がって生えたりします。

現地の人々はそんな苦労も吹き飛ぶくらいのポジティブシンキングで、この風を「ケープドクター」と呼び、この風が様々な細菌を吹き飛ばし、健康をもたらすと信じています。

2015年      11

05

通勤時間、電車で大合唱

通勤時間、電車で乗客がゴスペルの大合唱をします。

この光景は朝の通勤時間にしか見られません。

南アフリカはキリスト教の国ですが、朝は時間がないため、電車内でゴスペルや祈りをささげることで礼拝の代わりにしているのです。

終点に到着するまで歌っては祈るを繰り返します。

 

 

2015年      11

bottom of page