top of page
ドイツ Federal Republic of Germany

01

ドイツのビール純粋令

ビールは、大麦(ビール麦)、ホップ、酵母、水のみを原料とすべし」というもので、現在でもドイツでは国内で製造されるビールについては、この法律が厳格に守られています。

悪質なビール業者が色々な添加物を入れて、質の悪いビールを製造するのを禁止するためのもの。

2015年      11月

02

挙手するときはご注意を

日本では、「ハーイ」と手をあげるときは手を握らず腕をまっすぐにしてあげますよね。

しかし、これはドイツではタブー。

第2次世界大戦中のドイツの独裁者に対する敬礼と同じだから。

ドイツでは、人差し指だけをたてて腕を曲げるスタイルが挙手になります。

これって日本の質問のポーズと一緒ですよね。

ではでは、ドイツで質問のときのポーズは?

その指を横に倒します。

2015年      11

03

数値の表記の違い

ドイツの数値の表記は日本とは異なります。

日本で使用する少数をあらわす点と3桁区切りのカンマが逆に使われているのです。
たとえば、日本では5千を「5,000」と表しますが、ドイツでは「5.000」と表します。

また、小数点の「0.5」はドイツでは「0,5」と表します。 

日本人にとっては、なんだか紛らわしいですね。     

2015年      11

04

鼻をすすらない

ドイツでは鼻をすするのはNG。

ちょっとでもすすろうものなら、すかさず「ティッシュいる?」と聞かれます。

鼻をすする音はドイツ人にとって非常に不快なもの。

あまり人前でやらないように気をつけましょう。

ドイツ人はいつもポケットティッシュを携帯していて、鼻がむずむずしたら地下鉄の中だろうがカフェだろうが、所構わず思いっきり「びーっっっ」っとかなり大きな音でかみます。

そして、豪快に鼻をかんだ後のティッシュをぐしゃぐしゃに丸めて、ズボンなどのポケットに入れ捨てません。

ドイツのポケットティッシュは紙ナフキンのように厚くしっかりしていて、1回鼻をかんだくらいではダメになりません。

なので、次に鼻をかむときは、その丸まったティッシュをポケットから取り出し広げて使うのです。

いくら丈夫だからと言っても、鼻をかんだティッシュの再利用は・・・日本人には抵抗ありますよね。

2015年      11

05

洗剤泡はすすがなくてもOK

一般家庭では食器洗浄器がかなり普及していますが、ない家ももちろんあります。

ない場合、洗い物のとき洗剤の泡はそのままにして乾かします。

 

台所では、小さなシンクが2つ並んでいて、一方には洗剤で泡立った水、もう一方には普通の水が張ってあります。

洗剤で泡立った水を使ってブラシで洗い、隣りに張ってある水に1回ジャポンとつけてすぐに取り出し終了。

シンクの隣りにふせてあるグラスには、泡がつたっているのが見えます。

きれいな方の水につけるステップを省いて、泡だらけのまま乾かすという人もときどきいます。

 

洗剤は体内に入っても毒ではない成分でできているから、とドイツ人は言いますが、きれい好きの日本人には抵抗ありますね。

2015年      11

06

結婚式では招待客が陶器やグラスを割りまくる

食器を割るのはドイツの古くからの伝統です。

結婚式の招待客が、皿、カップ、グラスなど割れるものはなんでも割ってしまいます。

そして、花嫁と花婿はそのぐちゃぐちゃになった場所を片付けます。

この習慣は新婚夫婦への教訓で、今後ふたりに苦難がやってくることがあるけれども、結婚生活がうまくいくためには、より緊密な協力をする必要があるということを教えているのだそうです。

この共同作業を共にすることで、確かにふたりの絆は強くなりそうですね。

2015年      11

07

犬にも税金がかかる

ドイツには州ごとに犬税を納めることが義務付けられています。
例えば、ベルリンでは一頭年間120ユーロ(16000円)、二頭目からは180ユーロ(24000円)を犬税として支払わなければなりません。

例外として盲導犬や障害者などは免除されます。
犬税の目的は、犬の環境を整えるためだけでなく頭数をコントロールすることにもあります。

この効果は絶大で、悪徳ブリーダーを増やさない効果や、気安く多頭飼いが出来ないため不幸になる犬の数も結果的に減らすことにつながります。

犬税を支払ったら州ごとにデザインの違う犬札をもらいます。


もちろん、犬税を支払わないと罰せられます。

ドイツは徹底していますから、抜き打ちで警察官がチェックします。

もし見つかったらかなりの罰金を覚悟しなくてはなりません。

2015年      11月

bottom of page